Super-Multi-Coated TAKUMAR f3.5 35mm

こちらは、何かの管理番号が残っているレンズ。
一体どこの所有物だったのだろうか…
個人的に35mmって使う場所が思いつかない難しい焦点距離だったので、今回作例探しで散歩してみて新鮮だった。
このレンズの特徴としては、

うすーい!
あと、オレンジ色の数字の部分をそろえると、「パンフォーカス」になる。
どこにでもピントが合っている状態。
散歩してて適当にシャッターをパシャパシャ切れるけど、正直使ったことない…
ハマるところにはハマるのだけど、どこにハマるかはまだ分かっていないレンズ。でも、いい絵が撮れるのは間違いないと思っているレンズ。

壁を撮影してみたが、樽型のディストーションがかかっている。これが味になるのか、嫌な部分になるのか。人や場合によってとても分かれそう。
ということで作例。


古き良き「出前機」を搭載したスクーターがエモかったのでパシャリ。
なんかいい感じに見える…

コントラストが低いレンズなので、空+物影という感じでも、いい感じに映る。
このレンズ、なんかテクスチャがすごいいい感じに表現されるような?
今回の作例散歩で何となく使いどころが見えてきたような見えないような。
でも、なんか好きなことが多いので、割と装着することの多いレンズです。
次はSuper-Multi-Coated TAKUMAR f4 150mm
コメント